駆け抜けた1週間 明治大2年 成田峻平
ブログ読者のみなさま、こんにちは。
今日のブログは明治大政治経済学部政治学科2年、成田峻平が担当します。仙台生まれ仙台育ち、大学進学を機に東京で生活しています。ちゃきちゃきのシティー・ボーイです。(自称)
全5班が最初の取材を終え、今日は情報の整理や記事執筆が活動のメインとなりました。
何かカリキュラムが用意されていたこれまでと違って活動の自由度が高い分、何にどれだけの時間を割くのか「一日の濃さ」を決めるのは私たちの頑張り次第となります。今日たどり着くべき着地点を明確にして、そこまでの道のりをどれだけ集中して一日を過ごせるか─。記事の内容についてメンバーで意見を戦わせる姿や、各々がひたむきにパソコンと向き合っている姿が印象的でした。
昨日に続き、今日は14期メンバー紹介の2回目。
それで今日は我らがA班です。
写真左から、堀井良樹さん、わたくし成田、安部朋海さんです!
良樹さんは東北大経済学部の3年生で、A班の誇るべきリーダーです!
宮城県出身、富山県で育った良樹さん。大学ではバスケットボールのサークルに入っています。ポジションはフォワード。取材時には相手のストーリーをうまく引き出す質問を投げかけていました。正確なシュートを打つための駆け引きの力はインタビューにも活かされているのですね。
安部さんは桜美林大リベラルアーツ学群に通う3年生。大学ではメディア学を勉強しています。登山とスキューバダイビングが趣味だというアスリートな安部さん。静岡県の伊豆で食べたウニの味が忘れられないというエピソードもある、ほんわかした雰囲気でチームをまとめるお姉さんです。
最後はわたくし、明治大政治経済学部2年の成田峻平です。ヒッチハイクとスパイスカレー作りが趣味です。サービスエリアやファミリーレストランで寝るのが得意です! 今日の服装について、ちこちこちゃん(D班・佐藤和奏さん)から「ヨーロッパの草原を駆け回ってそう!」と褒め言葉なのか馬鹿にしているのか判断しにくいメッセージをいただきました。ちなみにファッションのポイントは、古着のシャツ(400円)です。
お昼にみんなで会社の近くのカレー屋さんに行きました。
スパイスの力で五感が閃き、いいリフレッシュになりました♪
やるときはやる、休むときは休む。常に100パーセントのパフォーマンスを維持するためには、息抜きも大事です。
息を抜いたらまた仕事。原稿執筆という山登りは、まだまだ2合目、3合目。
みんなで頂を極めるその時を目指し、インターン生一丸となってもう1週間を駆け抜けます。
--------
0コメント