ささ圭(名取市・植松)「かまぼこでもう一度閖上に賑わいを。」上智大学 2年生 伊政 百華
2 プリっとした弾力のある噛み応えに優しい甘みと天然調味料のうまみ。昭和41年から続く歴史ある製法で作ったかまぼこを販売するのは佐々木堯さん(26歳)だ。閖上創業の老舗かまぼこ店ささ圭の3代目として現在販売、製造、事務など仕事の内容は多岐にわたる。
東日本大震災の当時、東京の大学に通う1年生だった。津波で流されていく自分の故郷、閖上の様子がたまたま渋谷の街頭のテレビで流れた。自宅、販売店舗、工場などもすべてが流された。妙に落ち着いた気持ちで呆然と眺めていた。「あの時はもうダメだと思った。」と当時を振り返る。
1か月後、何の考えられないまま地元閖上に帰ると、家業は廃業寸前、先行きも見えない状況だった。しかし父親は会社の再起を決断した。聞いた当初は「正気か?」と思ったが、最後は父親を信頼した。すべてを失い、借金も抱えたままマイナスからの挑戦が始まった。
大学3年生の春、大学に通いながらも実家の手伝いをしていた。再開してくれてありがとう、待っていた、というお客さんからの声を聞いた。その言葉が「ささ圭は閖上の一部」だったことを教えてくれた。その後、会社を継ぐことを決意した。母親は先が見通せない会社にすぐに帰る必要は伝えた。しかし、一番大変な時期だからこそ、社員と一緒に苦難を乗り越えていきたいという強い思いが母親を納得させた。
震災から7年半経ち、経営は無事に軌道に乗り工場も再建した。創業の地、閖上には来年店舗がオープンする。今もまだ人が戻らず、採算も見えないなか、来年5月閖上に店舗を開く。「閖上に育ててもらった会社だから閖上になくちゃね。」と地元への愛から出店を決めた。閖上のこと誰よりも思うささ圭が出した新商品のかまぼこ「ふくゆり」。「閖上に福を」という意味が込められている。きっと「ふくゆり」の美味しさで未来の閖上を賑わせることになるだろう。
再起のきっかけとなった手作り笹かまぼこ「希望」をPRする佐々木さん。
0コメント