締め切り、明日に迫る 東北大2年 下野谷涼子
今日から3月。
「暖かくなり春の訪れを感じられ…」と書きたいところですが、
今朝は雪が降っていました。
「暖かくなり春の訪れを感じられ…」と書きたいところですが、
今朝は雪が降っていました。
インターンは今日を含め残り4日。
私たちの班原稿は、まさに「冬真っただ中」ですが、
めでたく春を迎えられるよう、明日2日午後4時の班原稿提出に向けて頑張ります。
私たちの班原稿は、まさに「冬真っただ中」ですが、
めでたく春を迎えられるよう、明日2日午後4時の班原稿提出に向けて頑張ります。
本日3月1日㈫のブログは、東北大2年の下野谷涼子が担当します。
昨日の班原稿批評会で、皆で協力し合って書いた班原稿は見事散ってしまいました。
指摘されたことを踏まえ、各班が原稿の大幅修正に取り掛かっています。
時間はないといっても、ゼロではありません。
残り少ない時間を有意義に使い、締め切りまでに原稿を出し終えるという目標を達成するには、今やるしかありません。
指摘されたことを踏まえ、各班が原稿の大幅修正に取り掛かっています。
時間はないといっても、ゼロではありません。
残り少ない時間を有意義に使い、締め切りまでに原稿を出し終えるという目標を達成するには、今やるしかありません。
「記者と駆けるインターン」の過去の参加者の皆さんが次々いらしては、
チョコやクッキーなどのお菓子を差し入れてくれます。
ありがたい品々は、部屋の隅のテーブルに所狭しと並んでいます。
糖分を摂取して、脳にエネルギーを送り、集中力を高めます。
今日だけでなく、これまで何人ものインターンOB・OGが差し入れを持ってきてくださいました。皆さまから支えられて、原稿はゴールに近づいていきます。
チョコやクッキーなどのお菓子を差し入れてくれます。
ありがたい品々は、部屋の隅のテーブルに所狭しと並んでいます。
糖分を摂取して、脳にエネルギーを送り、集中力を高めます。
今日だけでなく、これまで何人ものインターンOB・OGが差し入れを持ってきてくださいました。皆さまから支えられて、原稿はゴールに近づいていきます。
↓こちらの班は、お菓子専用のごみ箱を設けるほど脳が糖分を欲してるようです。↓
追加取材に行く班もあります。
私たちB班は、再び「センダイガールズプロレスリング」(仙女)へ向かいました。
私たちB班は、再び「センダイガールズプロレスリング」(仙女)へ向かいました。
前回よりも掘り下げた質問をしたり、何人もの選手のお話を聞いたり、原稿執筆に足りなかった材料を揃えてきました。
あとは班の仲間とともに、内容を煮詰めて原稿に落とし込んでいきます。
あとは班の仲間とともに、内容を煮詰めて原稿に落とし込んでいきます。
↓選手と談笑するB班のリーダーの本間さん。↓
取材の内容以外にも、好きな漫画のことや、大学生活のことなどを話し、
仙女の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。
仙女の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。
今日は何時に帰ることができるのか。
それはだれにもわかりません。
明日が春を感じられる日になることを目指し、この冬を乗り切ります。
それはだれにもわかりません。
明日が春を感じられる日になることを目指し、この冬を乗り切ります。
--------
0コメント